2021/4/24
江戸時代の雰囲気を楽しめる「松前藩屋敷」を後にして松前城方面へと戻っていきます。
津軽海峡を望みながらの下り坂
松前の市街地までは下り坂となっていて、奥には津軽海峡を見ながら歩くことができます。
花木園
松前藩屋敷の近くにある公園です。のんびりここでランチとかも良さそうです。
光善寺
続いて到着したのは「光善寺」。後水尾天皇から山号と法衣を賜ったというお寺。1533年に創建された。
立派な門構え
入っていきましょう!
血脈桜
ここ「光善寺」には「血脈桜」という桜があります。松前で最も多い「南殿」の親木で、松前三大桜の一つとされています。
龍雲院
1625年創建のお寺。箱館戦争での消失を免れた唯一のお寺だそうです。
境内の様子
蝦夷霞桜
松前三大桜の一つである「蝦夷霞桜」。この桜は開花時期が遅いらしく、まだつぼみの段階でした。
シロバナタンポポ
日本在来種の「タンポポ」で確認されている中では最も北に生えているのがここだそう。
ここからは松前城周辺のスポットをいくつか見つつ、道の駅へと戻っていきます。
法幢寺
松前藩主の菩提寺で、1490年創建。
松前藩主松前家墓所
法幢寺に隣接して、松前家歴代藩主と家族の墓所があります。
桜咲く道
素敵な雰囲気の道となっています。
法源寺山門
奥尻から移されたという曹洞宗のお寺で、山門は道内最古のものとのこと。
松前神社
寺町を歩いた後は最後に「松前神社」へ。こちらでおみくじを引いたところ「小吉」でしたが、「旅はよろし」とのこと。よしとしましょう。
縁結びの木
今日一番お祈りしておきました。
臥龍梅
北海道では桜と梅がほぼ同じ時期に咲きますが、この梅はまだ咲いていないよう。
堀廻水路と旧松前線のトンネル
帰りはお濠沿いの散策路を辿って帰ります。右側のトンネル跡は旧国鉄松前線のトンネルだそう。こんな場所に線路を通していたのかと思うと驚くばかりです。
松前福山波止場跡
道の駅から見えるこちらの波止場跡は、明治時代に船が大型化されるに伴い設置されたものです。
松前駅跡
帰る前に旧松前駅付近も桜並木になっていて綺麗!とのことで立ち寄ってみました。
この後は今宵の宿へと向かうわけですが、街歩き途中の景色をまとめてご紹介しておきます。
歩いた後は汗を流すべく温泉へ。向かうは北海道最古の湯です。
(つづく)
関連記事
「道南さくら紀行」の関連記事
- 「道南さくら紀行」のトップページ
- 「道南さくら紀行」の関連記事
- 道南さくら紀行#1特急「北斗6号」乗車記(札幌→函館)
- 道南さくら紀行#2函館観光(函館朝市・五稜郭タワー)
- 道南さくら紀行#3函館観光(五稜郭公園)
- 道南さくら紀行#4「ラビスタ函館ベイ」宿泊記(施設編)
- 道南さくら紀行#5函館観光(「海光房」とホテルで2次会)
- 道南さくら紀行#6「ラビスタ函館ベイ」宿泊記(朝食編)
- 道南さくら紀行#7松前観光(松城市街・松前城夫婦桜)
- 道南さくら紀行#8松前観光(松前城)
- 道南さくら紀行#9松前観光(松前第二公園・桜のトンネル)
- 道南さくら紀行#10松前観光(松前藩屋敷)
- 道南さくら紀行#11松前観光(寺町ほか)
- 道南さくら紀行#12「ユートピア和楽園 知内温泉旅館」宿泊記(施設編)
- 道南さくら紀行#13「ユートピア和楽園 知内温泉旅館」宿泊記(夕食編)
- 道南さくら紀行#14「ユートピア和楽園 知内温泉旅館」宿泊記(朝食編)
- 道南さくら紀行#15木古内・北斗観光(サラキ岬・北斗桜回廊)
- 道南さくら紀行#16特急「北斗13号」乗車記(函館→札幌)
- 道南さくら紀行(番外編)日高観光(静内二十間道路桜並木・春うに丼)