食べて、飲んで。食べて、飲んで。
Date: 2025/4/6
焼肉おおつか
いつの間にかうたた寝をしていて、気が付けば、お昼になっていました。折角なので昼飲みをしようということで、去年行った「SAN DRIP GARAGE」に行こうかとも思いましたが、焼肉が食べたい気分な気がして、昼から石垣牛を食べるべく「焼肉おおつか」に向かうことにしました。

店内に入ると空いていたのは残り1テーブルしかなく、辛うじて空いていた席に案内してもらいます。結果的にたまたまではありますが、4人掛けを1人で占領するのは少々申し訳なさがあります。
そうは思いつつもメニューをみてみると、なんとハッピーアワー開催中。これは頼むしかありません。

そんなわけで、オリオンビールをいただきます。

メインの食事はランチメニューではなく「特選3種盛り」をライスセットにして注文しました。何たって焼肉がしたくて、このお店に来ていますからね。

このほかに、単品で「石垣牛カルビ」も注文。どれも焼き前から美味しいこと確定の色合い、ビジュアルで最高であります。

ハッピーアワーを堪能すべく、オリオンビールを3杯飲んだ後、最後は泡盛のソーダ割でしめます。終盤はお客さんも少なくなってきたので、店員さんと石垣島のいろいろなお話も楽しみました。石垣島の焼肉屋さん、まだ2軒目であまり訪れているわけではありませんが、もうほかのお店を探す必要はないかな、と思えるほどの満足度でした。

ハウトゥリージェラート
食後はデザートを別腹で、ということで近くにある「ハウトゥリージェラート」にやってきました。

ハウトゥリージェラートは、直営農園で無堆肥・無肥料・無農薬で栽培したフルーツを贅沢に使ったジェラートを提供しているお店で、石垣島中心部にあり、人気のお店です。

いくつかあるメニューの中から、今回は「石垣島のフルーツミックス」を注文。パイン、パパイヤ、パッションフルーツのジェラートに、パッションシャーベットをかけた商品です。
いざ食べてみると、南国フルーツ感が凄い。果実そのものを食べているような気分になるほどには、南国フルーツを感じられます。

石垣島の牛乳屋さんのお店 ゲンキみるく
ジェラートだけで飽き足らず(おそらく飲みすぎのせいですね・・・)、「ゲンキみるく」にも立ち寄ります。石垣島で親しまれている「八重山ゲンキ乳業」の牛乳を使用したパンやスイーツを販売しているお店です。

こちらがご当地牛乳の「ゲンキ牛乳」です。どの地域にもありますが、石垣島ではよく親しまれた銘柄です。また、ウリの一つはゲンキ牛乳を使った「うずまきパン」でしょう。


今回は乳酸菌飲料の「ゲンキクール」と「うずまきパン」を購入して、部屋でいただきました。この「うずまきパン」が個人的には大ヒット。もっと早く食べておけばよかったと思える商品でした。

とんでみーな
昼にかなり食べたということもあって夜になってもなかなかお腹が空きません。ちょっとは飲み食いできるかなと思ったところで何軒か空きを聞いてみるもいっぱいだったので、去年にも訪れて、「とんでみーな」に行ってみることにしました。こちらも混雑していましたが、席は空いていました。

泡盛スタートでもいいような気分でしたが、やっぱり初手はオリオンビール。お通しと一緒にいただきます。

あまりお腹が空いているわけではないので、ゆっくり楽しみましょう。料理の一つ目は「車海老揚げ」。

合わせて、「沖縄タコス春巻」も注文しました。ビールとの相性抜群で、とても美味しかったです。お腹のキャパもあまりないので、のんびりと食べて、ゆっくり過ごします。

最後は於茂登(ソーダ割)と海ぶどうをいただきます。これがいいんです。やっぱり。

お腹がいっぱいなどと言いつつ、帰り際に「ゲンキみるく」に立ち寄り、ジェラートをダブルで注文。さんぴん茶と黒糖バナナでいただきました。

お腹がいっぱいなどと言いつつ、ホテルでの晩酌も忘れません。今日は食べて飲んで食べて飲んでの一日でしたが、石垣グルメを満喫できたので、酔いねむりになりそうです。

(続く)